HOME > システムの考え方

システムの考え方

システムの考え方イメージ

セキュリティハウスの防犯は、犯罪の発生を未然に防ぐことに重きを置いています。 犯罪が起こりにくい環境をつくることによって、お客様の安全を確保します。

  1. 1.防犯対策が施されていることが、建物の外部からすぐわかる
  2. 2.防犯設備が、侵入しようとした瞬間に自動的に反応し、侵入者の嫌がる「音と光」で周囲に知らせることができる
  3. 3.防犯意識が地域全体として高く、防犯対策に取り組んでいる


これらの点があると、犯罪者は敬遠する傾向にあります。 犯罪者の心理を抑えた対策で、犯罪を未然に防ぎ、犯罪が起こりにくい環境をつくります。

被害を未然に防ぐ、被害があっても最小限に抑える、安心の3つのステップ

STEP.01 抑止(予防) 侵入されてからでは遅い!

侵入イメージ

一般的な防犯対策は、犯罪者に侵入されてからの対策です。
これに対し、セキュリティハウスの防犯対策は、犯罪者が侵入する前の、犯罪者に侵入させない防犯対策です。
3割が5分以内、5割が10分以内に犯行を終える現状を考えると、犯罪者に侵入されてしまった後の一般的な防犯対策では、対策として遅いのです。
セキュリティハウスでは、「入られた後どうするか?」よりも「侵入させないためにどうするか?」を考え、「狙わせない」という考えにいきつきました。

STEP.02 威嚇・撃退  犯罪者は音や光を嫌う!

システムの考え方イメージ

犯罪者は、犯行を行う時、極度に緊張しています。
完全犯罪を狙う犯罪者にとって、顔を見られることは、捕まる可能性につながるので、音や光をとても嫌がります。
犯行中に突然、ベルが鳴り響き、ライトで照らされたら、とても犯行を続けることはできないことは、容易に想像できます。
音や光による威嚇を行うことで、被害を最小限に食い止めることができます。

STEP.03 事後処理 もしものときは…

保険イメージ

万が一、被害を受けた時のために、セキュリティハウスでは、保険金・見舞金制度をご用意しております。
「狙わせない」「侵入させない」「被害を最小限に食い止める」 防犯に自信を持つセキュリティハウスだからこそご用意できる、安心の制度です。

では、具体的な抑止・威嚇方法は? そして、防犯機器とその役割

抑止(侵入を断念させる)

システムの考え方イメージ

一般的な警備会社がとる抑止の方法は、「○○警備」などのステッカーを貼る程度です。
しかし、ステッカーを貼るだけでは、犯行を断念させることはできません。

・警備中などと書かれたセキュリティキーパーの設置
・人や車が近づくと点灯する人感ライトの設置
野外用赤外センサーの設置
防犯カメラの設置(目に見えるところに設置) これらを組み合わせることにより、効果的な抑止となります。

威嚇・撃退(犯行を途中で断念させる)

システムの考え方イメージ

繰り返しますが、犯罪者が嫌うのは、音と光です。
各種センサーを設置し、侵入者が現れると検知・通報し、同時に防犯ベルやフラッシュライトが作動することによって、威嚇・撃退につながります。
さらに、集音マイクで現場の音を拾い、スピーカーから直接はなし、威嚇することもできます。
威嚇・撃退の機器を目立つように設置することによって、防犯の抑止効果が高まり、建物の外側で侵入をブロックします。

防犯機器とその役割

侵入センサー

侵入者を検知し、早期発見する。

錠前

ドアや扉を簡単に開けられないように、時間をかけさせる。

防犯カメラ

侵入者を映像として残す。犯罪抑止効果有り。

ベル・サイレン・ライト

音や光を放ち、侵入者を威嚇・撃退する。

防犯ガラス・フィルム

ガラスを割れにくくし、窓な等からの侵入に時間をかけさせる。

通報装置

指定されたところに異常を連絡する。

防犯のプロが構築する、オーダーメイド防犯システム

システムの考え方イメージ

セキュリティハウスの防犯システムは、何重もの警戒線を張り巡らせた「建物の中に入らせない」システムです。
セキュリティのプロの防犯設備士が、お客さまの環境を丁寧に調査し、使いやすく効果のある防犯システムを、オーダーメイドで構築します。
※防犯設備士とは、社団法人日本防犯設備協会認定試験を行っている、セキュリティ業界では最も信頼されている資格です。日本防犯設備士協会は、警察庁所管の社団法人です。